実家を離れ、一人暮らしをスタート!
自由な生活や時間と引き換えに、実家暮らしと比べるととお金の負担が大きいですよね。
家賃や光熱費だけでなく、毎日の食費や雑費など出費は多岐に渡ります。
そんな生活の中でも「もっと節約しなきゃな」と思っている方も多いんじゃないでしょうか?
この記事では誰でも実践できる、一人暮らしの人向けの7つの節約術を紹介しています。
これを実践するとなんと年間約80万円の節約ができちゃいます!
ぜひ参考にしてください。
目次
1.【年間80万円】一人暮らしが実践すべき7つの節約術
一人暮らしだと掃除や洗濯等の家事に時間をとられ、なかなか節約のことまで考えが及びません。
そこで、徹底的に調べた7つの節約術を紹介します。
最大年間約80万円も節約することができます!
特に新たに引越しを検討している人はすべてのことが実施できますので、新生活を始める前にぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。
1-1:自炊・半自炊をするだけで年間最大36万円節約
食費節約のためには自炊が一番です。
外食だけでは、栄養のバランスがどうしても崩れますし、お金もかかります。
男性であれば、女性から「弁当男子」ともてはやされ、コミュニケーションにも一役買えます。
自炊のポイントは冷凍、冷蔵です。
忙しい中、時間をさいて自炊を行いますので、少しでも楽をしましょう。
そのためには、一食一食作らず、一気に三食分は作り、小分けにして冷凍、冷蔵保存をします。
多めに作り、小分けにすることで、時間短縮につながります。
一人暮らしの自炊におすすめなレシピサイトのご紹介
WeekCookは「時間・労力・お金を節約」を目的としたレシピサイトです。
1週間の単位でできる作りおきおかずや時短レシピ等が無料で利用できます。
しかし、忙しい一人暮らしではどうしても自炊する余裕ができない!というアナタ。
そういうアナタにおすすめなのが、半自炊です。
半自炊とは、主食だけは自分で用意し、おかずや惣菜は買うという方法です。
自炊で食費を極力抑えるという意味では、うどん、パスタ、パン等の小麦食品が一番ですが、半自炊にはお米が調理の手間が少なく、一番適しています。
実家から送ってきやすいので、おねだりするのもアリ。
スーパーだと無洗米を取り扱っているところもあります。
すこし割高にはなりますが、少しでも時間を短縮したいという方には向いています。
2~3日分のご飯を炊き、小分けして冷凍保管。
なくなったら、つぎの分を炊くだけです。
さらに、閉店間際のスーパーにいき、半額以下の惣菜を、夜と明日の朝、昼分を計算して購入するとより節約ができます。
おかず100円、サラダ100円、おひたし50円、煮物100円と栄養バランスが良い上に、作らないので、光熱費の節約にもつながります。
ただし、売れ残り商品は同じスーパーではいつも一緒ですので、次の日は別のスーパーにすると、ローテーションで食事を楽しめます。
これだけで楽して食費1日500円以内におさめることが可能になります。
例えば、昼は外食、夜コンビニ等で、一日平均1500円使っているとしたら・・・
自炊で1日500円・年間約36万円節約! 1日でみると小さい金額でも年間で36万円!やる価値はありますね♪ |
1-2:携帯電話を三大キャリアからMVNOに変更するだけで、年間約5万円節約
docomoやau、softbankの大手キャリアで契約しているのであれば、「MVNO」に変更するだけで携帯代が大幅に安くなります。
「mineo」、「DMMmobile」、「楽天モバイル」、「LINE MOBILE」、「IIJmio」、「ワイモバイル」、「UQモバイル」といった会社がMVNOです。
MVNOは、大手キャリアの回線を使っているため、金額が安くなるだけで、今までの利用と変わらずに利用ができます。
例)かけ放題(5分~10分)パケット定額(5GB~6GB)のセット料金比較
docomo | au | soft bank | ワイモバイル | mineo | DMMmobile | |
基本プラン | 1,700円 | 1,700円 | 1,700円 | 3,980円 | 2,190円 | 1,910円 |
パケット プラン |
5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | – | – | – |
インターネットサービス | 300円 | 300円 | 300円 | – | – | – |
オプション | 850円 | 850円 | ||||
月額合計 | 7,000円 | 7,000円 | 7,000円 | 3,980円 | 3,040円 | 2,760円 |
年額合計 | 84,000円 | 84,000円 | 84,000円 | 47,760円 | 36,480円 | 33,120円 |
※docomo、au、soft bankは5分以内通話無料、パケットデータ量5GB
※ワイモバイル、mineoは10分以内通話無料、パケットデータ量6GB
※DMMmobileは10分以内通話無料、パケットデータ量5GB
三大キャリアに値段の違いはなく、MVNO会社に変更するだけで、4割~半額以上携帯代が安くなります。年間だと3万円~5万円ほど節約ができるので、貯金もすすみますね。
ただし、通常MVNO会社はほとんど店舗がなく、ウェブサイト上での申込が一般的です。
おすすめは、DMM mobileです。サービス料金が安いのもありますが、後述のインターネット代とセット割りがMVNOにも関わらず、用意されています。
三大キャリアを年間つかうと84,000円。
DMM mobileに変更するだけで年間33,120円。年間約5万円節約。 さらに、5分以内通話無料から10分以内通話無料にプランが変更になります。 |
1-3:インターネット代はセット割りを使うと年間19,000円節約
下記の表で見ての通り、インターネット代は意外には大きな差はありません。
重要なのは、携帯電話とのセット割りがあるかどうかです。
三大キャリアでは、そもそも携帯代が高く、セット割りで1,000円引きだとしても、そもそもの携帯代が高いので、どうしても安さでは「MVNO」にはかないません。
前項で、「DMM mobile」を紹介しました。
「DMM mobile」はインターネット代が安くなるセット割りを用意しています。
「DMM mobile」と「DMM光」の利用で500円引きとなります。
また、他の方法として、インターネット代を安くする方法は、契約を更新せずに乗り換え、キャッシュバックを繰り返す方法が効果的です。
契約更新月に解約手続きを行い、2年または3年ごとに乗り換えていきましょう。
ただし、急にキャッシュバックの終了や、キャッシュバックの条件が変更されることが考えられますのでご注意ください。
マンションタイプまたはWi-fiタイプの場合(セット割りは前項のプランで契約した場合)
サービス名 | 月額利用料 | 事務手数料 | 工事代金(初期費用) | 解約金 |
フレッツ光 | 3,550円~ ※プロバイダによる |
800円 | 16,200円 | 1,500円 |
au光 | 3,800円 | 3,000円 | 30,000円(実質無料) | 7,000円 |
soft bank光 | 3,800円 | 3,000円 | 24,000円(実質無料) | 9,500円 |
DMM光 | 3,720円 | 2,000円 | 18,000円(実質無料) | 9,500円(25か月以降0円) |
(セット割り) | 3,220円 | |||
brord WIMAX | 2,726円~4,011円 | 3,000円 | 18,857円(実質無料) | 9,500円~19,000円 |
サービス名 | 1年間の支払額合計 | 2年間の支払額合計 | 3年間の支払額合計 |
フレッツ光 | 59,600円~ | 102,200円~ | 146,000円~ |
au光 | 48,600円 | 94,200円 | 139,800円 |
soft bank光 | 48,600円 | 94,200円 | 139,800円 |
DMM光 | 46,640円 | 91,280円 | 135,920円 |
(セット割り) | 40,640円 | 79,280円 | 117,920円 |
brord WIMAX | 42,562円 | 83,494円 | 131,626円 |
例えば、DMM光(フレッツ光の回線を利用)のセット割り利用で年間40,640円
フレッツ光利用で年間59,600円。1年目は年間約19,000円節約。 回線は一緒のものを使用しているのに、金額だけ下げられます。 |
1-4:電気代はシン・エナジーに切り替えるだけで年間4千円節約
電気代を安くする方法には、契約アンペア数を下げるという方法があります。
しかし、10A~20Aだと、エアコンを使いながら、ドライヤーを使っただけで、ブレーカーが落ちる可能性があります。
生活に支障がでるので、下げすぎには注意しましょう。
ストレスをかけずに電気代を下げる方法は、シン・エナジーに切り替えることです。
電力自由化でいろいろな会社のプランがありますが、セット割だけで単価は安くなりません。
ポイントが加算されるだけ等、それほど安くならない中で、シン・エナジーは電気代の単価が安くなる数少ない会社です。
申込みは、ウェブサイトから申込ができます。
後日、工事業者から電気メーターの交換作業がありますが、特に立ち会う必要もありません。
その後、電気の供給が開始されます。
電気料の単価が安くなる上に、JALのマイルを貯めることができるので、非常に便利ですよ。
料金項目 | シン・エナジー きほんプラン |
東京電力 従量電灯B |
割引率 | |
基本料金 | 10A | – | 280.80円 | – |
15A | – | 421.20円 | – | |
20A | – | 561.60円 | – | |
30A | 754.37円 | 842.40円 | 10.40% | |
40A | 1,005.82円 | 1,123.20円 | 10.50% | |
50A | 1,257.28円 | 1,404.00円 | 10.50% | |
60A | 1,508.74円 | 1,684.80円 | 10.40% | |
電力量料金 | 19.31円/kWh | 19.52円/kWh | 1.10% | |
(120kWhまで) | ||||
電力量料金 | 24.33円/kWh | 26.00円/kWh | 6.40% | |
(120kWh超過300kWhまで) | ||||
電力量料金 | 27.21円/kWh | 30.02円/kWh | 9.40% | |
(300kWh超過) |
電気代年間60,000円
東京電力からシン・エナジーに切り替えるだけで、約56,000円。 年間4千円節約。 金額は小さい分、生活を変えずに節約することができます。 |
1-5:家賃を下げて年間24万円節約
家賃は固定費の中で一番比率が高いものです。
家賃を下げるだけで、月額1万円以上の節約が可能です。
家賃の目安は給料の手取り額30%ですが、20%~25%まで下げてみましょう。
始めはそこまで下げられないかもしれませんが、給料がアップするにつれ、比率は下がってきます。
給料が上がったからといって、家賃の高いところに引越ししては意味がありません。
また、引越貧乏という言葉もありますので、必要以上の引越しはやめておきましょう。
家賃の低い物件を探す際のポイントは5つありますが、どうしても利便性や設備、立地が悪くなってしまいます。
あくまでも、自分自身が許容できる範囲内で検討してみてください。
全てを実行できれば、今住んでいるとことから大きくエリアを移動することなく、月額1万円以上家賃の負担額を下げることができます。
①マンションとアパート
同等程度の立地、築年、設備の場合、マンションに比べ、アパートは3千円~5千円安くなります。
②1階と2階以上
実際に1階は防犯面が悪いわけではないのですが、悪いというイメージがあるため、敬遠されがちです。
そのため、1階と2階以上では1階が3千円~5千円安くなります。
特に歓楽街の場合、より敬遠されるため、5千円~1万円安くなります。
③バス・トイレ別
お風呂と洗面台とトイレが一緒になっている3点ユニットバスと、バス・トイレ別の物件では3点ユニットバスの物件は3千円~5千円安くなります。
④各駅停車駅と急行停車駅
各駅停車駅と急行停車駅では交通の他に、街の利便性が落ちるため、各駅停車駅は急行停車駅に比べ、3千円~5千円安くなります。
⑤駅までの距離
駅から10分を超えると、ほとんどの人は賃貸物件サイトで検索しません。
そのため、駅から5分以内の物件と駅から11分~15分の物件では3千円~5千円安くなります。
15分を超えると、5千円~1万円安くなります。
例えば、今の家賃を8万円として、
①マンションからアパートへ ②2階以上から1階へ ③バス・トイレ別から3点ユニットバスへ ④急行停車駅から隣駅の各駅停車駅へ の物件に変更した場合、家賃が約6万円前後になります。 そうすると、年間の差額家賃が24万円になります。 つまり、年間で24万円の節約ができるということです。 |
1-6:服は買わずに、レンタルするだけで年間12万円の節約
服は、必要な分だけ買うようにしましょう。
といっても、これがなかなか難しいですよね。
買うときは、これは必要と思ったけど、結局、一度しか着なかった。
なんてことは多いと思います。
また、ファッション雑誌を読んで、ついつい流行のものを買ってしまうこともあります。
そこで、つぎの3つのことを試してみてください。
自然と衣服費が節約できるようになりますよ。
①クローゼットの中を整理・整頓
1年以上着ていないものはもう着ないと思われますので、捨ててください。
捨てた後で、クローゼットの中を整理してください。
一度整理すると、人は整然としたクローゼットの状態を維持しようと考えます。
衝動買いやセールだからといって買うことを防ぐ効果につながります。
②着こなしを楽しむ
整頓された後のクローゼットの中には気に入っている服がたくさん残るはずです。
いろんな着まわしに挑戦してみてください。
普段から気に入っている服なので、着こなしを考える時間も楽しく、気分よく生活できるようになります。
③服は大事に着る
服が汚れてしまったら、気に入っていた服でも捨ててしまいます。
汚れがつかないように、まめな洗濯や手入れが大事です。
シャツの場合、襟汚れなどはクリーニングをしても、徐々に黄ばみや黒ずみが増していきます。
そんなときは、食器用洗剤で手洗いした後に洗濯をしてみてください。
汚れの原因は皮脂汚れです。
食器用洗剤には界面活性剤が入っており、油汚れを落とすのに非常に適しています。
自宅に1本は必ずあるものですので、ぜひ1度試してみてください。
また、白い服であれば、ベビーパウダーを着る前に付着させる方法があります。
ベビーパウダーで服がコーティングされ、汚れがつきにくくなります。
洗濯をすると、ベビーパウダーごと落ちますので、何度でも使用することができます。
どうしても、ついつい買ってしまうことがやめられない場合は、服は買わずにレンタルすると節約になります。
レンタルであれば、服はかさばらず、整理されたクローゼットが維持されるほか、下着や普段着以外は毎月定額となり、被服費の金額が安定します。
毎回コーディネートもしてくれるので、マネキン買いがなくなり、被服費は節約できます。
サービス名 | プラン名 | 月額利用料 | 備考 |
air closet | Lite | 6,800円 | 月1回3着。クリーニング不要。買い取り可能 |
Regular | 9,800円 | 借り放題。クリーニング不要。買い取り可能。
あんしんサポート |
|
MECHAKARI | ベーシック | 5,800円 | レンタル枠3着。クリーニング不要。返却すれば、借り放題。必ず新品。買い取り5%引き |
スタンダード | 7,800円 | レンタル枠4着。クリーニング不要。返却すれば、借り放題。必ず新品。買い取り10%引き | |
プレミアム | 9,800円 | レンタル枠5着。クリーニング不要。返却すれば、借り放題。必ず新品。買い取り10%引き | |
SUSTINA | 15アイテム | 3,900円 | 数万点の中から好きなアイテム15品を選択。メンズ、キッズあり。クリーニング不要 |
30アイテム | 7,900円 | 数万点の中から好きなアイテム30品を選択。メンズ、キッズあり。クリーニング不要 |
例えば、被服費年間24万円
air closetのRegularプランで年間117,600円 年間12万円節約 いつでも流行に合った新品に近いものが着れて、被服費が安定するのはメリットが大きいですね。 |
1-7:新聞・書籍代は電子版、アプリ利用で年間18,000円節約
新聞・雑誌は買わないのが一番の節約になります。
現在は、ニュースアプリや検索マガジンが発達し、ニュースや情報を無料でみることができます。
ただ、興味がある情報ばかり閲覧し、視野が狭くなるため、新聞は非常に有益です。
新聞・書籍代を安くする方法は、電子化と定額サービスを上手に活用することが重要です。
新聞社名 | 新聞購読料 | 電子版 | 値引額 |
読売新聞 | 4,037円 | 電子版のみ契約不可 新聞購読料+150円 |
– |
朝日新聞 | 4,037円 | 3,800円 | 237円 |
日経新聞 | 4,900円 | 4,200円 | 700円 |
毎日新聞 | 4,037円 | 3,200円 | 837円 |
産経新聞 | 3,034円 (朝刊のみ) |
1,800円 | 1,200円 |
サービス名 | 月額料金 | 対象作品数 |
Kindle Unlimited | 980円 | コミック・書籍・雑誌12万冊以上 洋書120万冊以上 |
楽天マガジン | 410円 | 雑誌200冊以上 |
ブック放題 | 500円 | 雑誌200冊以上・マンガ2万冊以上・るるぶ100冊以上 |
dマガジン | 432円 | 雑誌200冊以上 |
ブックパス | 607円 | 雑誌・マンガ・小説4万冊以上 |
コミックシーモア | 1,480円 | マンガ5万冊以上 |
産経新聞を新聞で買うと、年間36,408円。電子版で買うと21,600円。
月1冊雑誌(700円)を買うと、年間8400円、楽天マガジンアプリ利用で年間4,920円 年間18,288円節約。 部屋に古新聞、古雑誌がたまらず、掃除、整理整頓するにも楽です。 |
2.【番外編】節約したお金で自己投資
節約して、お金が貯まった通帳をみて、楽しくなるのもいいですが、今度は、そのお金を自己投資にあててみませんか?
10代~30代前半のうちに、自己投資を行うことで、能力が開発され、給料や収入に直結できる可能性が高まります。
同期よりも1年でも早く出世したり、副業で月5万円稼げるようになったりするだけで、年間の収入、生涯の収入が大きく変わってきます。
そのためには、自己投資で自分を磨き、稼ぐ力や人間力を養う必要があります。
自己投資には、主に下記のようなものがあります。
①本を読む
本一冊なら数千円で購入することができます。
たった数千円で成功者の経験談や失敗談を学ぶことができます。
成功者が数十年かけて培ったノウハウを、たった数千円で手に入れることができます。
成功者の考え方を実際に行動することで、あなたの行動も少しずつ変わっていきます。
読書こそが、もっともコスパのいい自己投資なんです。
②セミナーや講義に参加する
人は耳や目だけで情報を収集するよりも、五感を使って情報を収集したほうが、より効果的に情報を落とし込むことができます。
セミナーには、ビジネス系やコミュニケーション系、趣味・知識系等いろんな場所で実施しています。
同じ考えをもつ同士が集まる貴重な機会と人脈を増やすチャンスの場でもあります。
③資格を取る
本業に生かせる資格ならば、キャリアアップのためにより高度な技術や知識を増やすことができます。
本業以外であれば、新たな知識を身につけることで、新しい挑戦へのスタートラインに立つチャンスを得ることができます。
例えば、会社の場合、資格を取得することで昇給や昇格または希望する部署への異動につながります。
また、資格手当があると収入アップも見込めます。
④見た目を磨く
メラビアンの法則はご存知ですか?
人は、「言語情報7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%」で第一印象を判断しています。
かんたんにいうと、
言語情報=話している内容
聴覚情報=声のトーンや話し方
視覚情報=見た目
で判断していることになります。
特に男性は女性の見た目をメラビアンの法則以上に重要視している傾向にあります。
人間関係を円滑にするためにも、見た目を磨くことは重要です。
しかし、服の購入やエステでお金を使いすぎ、「浪費」といわれないよう注意してください。
⑤異業種交流会等に参加し、人脈をつくる
異業種交流会に参加すると普通に生活しては、出会うことがない人々と出会うことができるため、有益な情報や人脈を得ることができます。
地方だと商工会関連の交流会に参加することで、他業種の方と出会えるチャンスがあります。
人脈をつくることで、行動の選択肢が増え、自分を成長する機会を与えてくれます。
しかし、単に客を探しにきている場合があり、商品を買わされることも多いので、注意しましょう。
⑥健康を維持する
何をする上でも、身体は資本となります。
ジムに通ったり、趣味でリラックスしたりすることで、心身ともに健康な状態を維持できるように努めましょう。
運動不足の方におすすめなのが水泳です。
より身体への負担を減らすのであれば、水中歩行もおすすめです。
いきなり、ランニングや筋トレをすると、ケガをしてしまう可能性があります。
水泳や水中歩行は体への負担が少なく、かつ全身の筋力を使います。
身体を慣らすのにちょうど良い運動量になります。
他にも海外旅行や、趣味をみつけるなどの方法があります。
自己投資をするからには必ずリターンを追求する必要があります。
リターンがとれないと、何ごとも続けることが難しいので、目標や目的を明確にして、自己投資をしてみましょう。
3.まとめ
今回ご紹介した節約術は一度行うだけでかんたんにお金の消費を減らすことができるものです。
節約術を身につけると一生分の知識となり、将来、家庭ができたときに非常に心強い存在となります。
節約して貯まったお金は、自己投資にまわしてみてください。
始めのうちはうまくできず、失敗することもあると思います。
しかし、失敗は若いときにすればリカバリーが可能ですが、年をとってからでは、リカバリーが困難になります。
一人暮らしで、お金と時間を思い通りに使える時期は能力や人間力を磨く多くの機会となります。
ぜひ、今の時間を大切にチャレンジしてみてください。
トラストでは、定期的にメルマガで最新の物件情報やセミナー案内、ブログの更新情報を配信しています。
最新の情報は下記問い合わせホームから、簡単1分でできるメルマガ登録をどうぞ。
LINEお友だち登録からでも、最新情報をお届けしています。
トラストのご紹介
株式会社トラストでは、不動産投資を軸に10年間、オーナー様の資産運用・資産形成のお手伝いをしてきました。
これまでに、多くのオーナー様に好条件の物件をご紹介してきました。
ご購入したオーナー様からも、ご好評をいただいています。
「効率的な資産運用の方法が知りたい!」
「老後が心配で今からできることはなに?」
「不動産投資についてもっと詳しく学びたい!」
そんな方はぜひ、セミナーに参加してみてください!
資産運用に役立つ知識を提供しています。
仕事が忙しい方には、オンラインからでも参加可能な、Webセミナーがオススメ!
トラストメルマガでは、物件情報やセミナー情報、ブログの更新情報を配信しています!
メルマガ登録で最新情報をお見逃しなく。