今回は、利便性と落ち着いた住環境が共存する街「豊島区東池袋2丁目」に位置する築40年中古マンションのリノベーションをレポートしていきます。
目次
1.地域情報
・東池袋 名前の由来
「東池袋」は文字通り「池袋」の東に位置することを意味しますが、「池袋」の由来には諸説あります。池が点在する盆地状の地形説や、現在の元池袋史跡公園付近にあった「袋池」にちなむ説が有力です。
今昔マップon the webより作成
・地域の歴史
江戸時代、東池袋周辺は「中西の森」と呼ばれる旗本の拝領地で、明治時代には実業家・根津嘉一郎が取得し「根津山」と命名されていました。1895年に巣鴨監獄が設置され、大正~昭和初期には東京拘置所に改称。
戦後は「巣鴨プリズン」として戦犯処刑の場となり、1971年の移転後は跡地が再開発され、「サンシャインシティ」として商業・文化の拠点に生まれ変わりました。
・鉄道の歴史
池袋周辺の鉄道は、東京の発展とともに大きく変化してきました。
1903年に池袋駅が開業し、西武鉄道が東口に、東武鉄道が西口に乗り入れたことで「東が西武、西が東武」と呼ばれる独特な構造になりました。
1974年には有楽町線が開通し東池袋駅が誕生。現在ではJR・私鉄・地下鉄あわせて8路線が集まる一大ターミナルへと成長しました。
1911年開業の都電荒川線は、今も残る都内唯一の路面電車。高度経済成長期に多くの都電が廃止される中、地域の声に支えられ1974年に現在のルート(三ノ輪橋〜早稲田)が残されました。
「東京さくらトラム」の愛称で親しまれ、下町の風景や季節の街並みが楽しめます。
また、大塚駅はJR山手線と都電荒川線が利用でき、新宿・東京など主要駅へも乗り換えなし。通勤・通学にも便利なアクセス拠点です。
■「大塚駅」からJR山手線で「池袋駅」まで約3分
■「大塚駅」からJR山手線で「新宿駅」まで約11分
■「大塚駅」からJR山手線で「東京駅」まで約21分
・これからの豊島区
東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業
東池袋一丁目地区では、地上31階・地下4階の複合高層ビルを建設する再開発プロジェクトが進行中です。老朽化した建物が多い池袋駅北東エリアを対象に、2028年竣工予定で、文化施設や防災機能、イケバス拠点などを整備し、「国際アート・カルチャー都市」の実現を目指します。
豊島区HPより:https://www.city.toshima.lg.jp/300/2110070909.html
また、池袋駅東口から再開発エリアへ続く約500mの遊歩道「みどりのプロムナード」や、周辺に「みどりの丘」も整備され、憩いと回遊の空間が生まれます。
住友不動産HPより:
https://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20220726_release_higashiikebukuroicchoume.pdf
池袋六ツ又交差点改良工事
分かりにくい交差点形状による事故の多発から、「日本一危険な交差点」とも言われる池袋六ツ又陸橋では、安全性向上のための改良工事が進行中。五差路化や横断歩道の再配置を含む工事は2025年度に着工予定です。
隣接する東池袋一丁目地区では、2028年竣工予定の大規模再開発も進行しており、池袋東口の街並みや人の流れが大きく変わる見込みです。
・周辺施設
サンシャインシティ
池袋駅周辺に位置するこの複合施設は、ショップや飲食店、エンタメ施設が集まり、常に多くの人で賑わう人気スポットです。水族館やプラネタリウム、展望台、博物館などが充実し、年間を通じて多彩なイベントも開催され、家族やグループでの訪問にも最適です。
豊島区立中池袋公園
アニメやコスプレ関連のイベントが多く開催されるほか、園内にはアニメイトのカフェも併設している公園。広々とした石張りの広場や無料Wi-Fiも整備されており、劇場都市・池袋ならではの文化と憩いが融合したスポットとして親しまれています。
天祖神社
鎌倉時代創建の長い歴史を持ち、明治期に「天祖神社」と改称されて以来、巣鴨・大塚地域の鎮守として親しまれてきました。大塚駅から徒歩圏内というアクセスの良さもあり、東京観光の一環で訪れる人や、地域の歴史や文化に触れたい人々に人気のスポットです。
2.物件情報
・立地
徒歩10分圏内に3駅3路線があり、最も近いJR大塚駅前では、都電荒川線が駅前を走る珍しい景観が楽しめます。都市の喧騒の中にレトロな雰囲気が漂う独特の空気が魅力です。
物件へ向かう道中には「サンモール大塚商店街」が広がり、豊富な店舗が日々の暮らしをしっかりと支えてくれます。
さらに、「サンシャインシティ」へは徒歩わずか4分という抜群のアクセス。ショッピングやレジャーも気軽に楽しめ、池袋の巨大商業エリアもすぐ近く。利便性と快適性を兼ね備えた、理想的なロケーションです。
・物件の特徴
ブラウンタイル張りの落ち着いた外観が特徴で、総戸数169戸の大規模マンションならではの存在感を放っています。築1985年ですが、過去に大規模修繕工事は6回実施され、現在も修繕の工事をしていることもあり、古さは感じない建物です。
ワンルームから4LDK+Sまで多彩な間取りを揃え、シングルからファミリーまで幅広い層に対応しており、さまざまなライフスタイルの人々が暮らしています。
エントランスにはイスとテーブル、自動販売機が設置されており、住人のちょっとした交流の場として活用されています。
監視カメラも各階にあり、管理人さんが常駐しているので安心です。
屋根付きの駐輪場が複数箇所に設けられており、整然と整備されています。
また、2025年現在は大規模修繕工事が実施されており、さらなる住環境の向上が期待されます。
・物件概要
所在地:東京都豊島区東池袋2丁目
交通:IR山手線「大塚」駅徒歩8分/都電荒川線「向原」駅徒歩4分
構造:鉄骨鉄筋・鉄筋コンクリート造陸屋根11階建
総戸数:169戸
専有面積:65.46㎡
築年月:1985年3月