不動産投資は副業として会社員や公務員に最適な3つの理由

最近、副業として不動産投資を始めるサラリーマンの方が増えています。

実は不動産投資は会社員の方が「副業」としてやるのに最も適した投資の一つと言えます。

なぜなら、他の投資と比べて失敗するリスクが低く、融資を利用して効率的に資産を増やしていくことが可能だからです。

不動産投資は物件を購入後、運営を管理会社に委託することで特に面倒な業務をやる必要がありません。

実際やることといえば毎月家賃が入っているか通帳を確認するくらい。

この記事では、会社員が副業として不動産投資が最適な理由を3つ解説します。

併せて会社員、公務員が不動産投資を副業として始める際に注意しておくべきこと実際に不動産投資を始める流れ、選ぶべき物件のポイントをまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。


1.不動産投資は副業として会社員や公務員に最適な3つの理由

結論からいうと、不動産投資は、あくまでも不動産“投資”であり「副業」とはなりません。

ただし、一定の規模を超えると事業としてみなされ、副業となります。

大きな基準は「5棟10室未満かそれ以上か」。

5棟10室とは、

「一戸建てであれば5棟、アパート、マンションといった集合住宅であれば10室」

という意味です。

5棟10室以上の場合は事業となり、公務員であれば、許可申請をしなければなりません。

それ以下であれば申請の必要性もなく、問題なく行えます。

しかも、不動産投資は会社員や公務員だとメリットがあり、始めやすい投資です。

1-1:収入アップで余裕や心にゆとりができる

副業で収入を得る方法が増えることで、お金にゆとりができます。

その結果、感情にもよい変化が表れます。

例えば・・

・副収入を加算してトータルの収入アップになり、人生が豊かになる

・突然のリストラなどで本業の収入が途絶えた場合のリスクヘッジになる

・副収入によって老後に備えられるだけでなく老後の収入源を確保できる

・団体信用生命保険に加入するため、家族への保障を用意することができる。

何か思いもよらないこと転機が起きても、不動産投資等の副業をしていれば、対処ができるという安心感につながります。

本業以外の収入源ができたことで、お金と時間に余裕が生まれ、心にゆとりができます。

心にゆとりができたことで、本業に専念することができますし、豊かになることで、私生活も順調に進むようになっても不思議ではありません。

1-2:手間や時間がかからない

不動産投資のイメージといえば、何もしなくても家賃が入ってくる不労所得です。

不動産管理会社に委託することで、そのイメージ通りの不労所得が実現できます。

不動産管理会社が、募集業務、家賃回収、トラブルの対処等面倒な業務を行ってくれます。

実際に所有中はほとんどやることはなく、毎月の家賃が入っているのかどうか確認することくらいです。

これが、FXや株式取引では、常に価格変動が起こります。

価格が気になって、トイレに行くたびに検索されている方もいらっしゃいますよね。

予期できない相場の悪化で損失額が大きくなっていくと、仕事が手に付かないことも。

FXや株式取引というのは、普段の生活の中でも意外とやることが多く、本業に支障をきたすこともあるかもしれません。

不動産投資は、本業に支障をきたすことはなく、副業に最適であるといえます。

1-3:会社員だからこそ融資を利用し早く資産形成ができる!

会社員や公務員が不動産投資で最も有利なのは、融資をつかい「レバレッジ効果」をかけて少額の自己資金で早く資産形成が可能になるということです。

上場企業にお勤めの方や公務員の方など安定した収入がある方であれば、金融機関は金利を優遇する等好条件の融資を提供してくれることがあります。

これは、返済能力の高い、信頼度が高い属性とみなされているからです。

不動産投資の融資は、住宅ローンよりも厳しくみられるため、高い属性というのは、不動産投資ではより有利に始められます。

中小企業にお勤めの方ももちろん問題ありません。

しかし、何かと書類の提出を求められるのが、中小企業の経営者、自営業者の方。

不動産投資をしたくても、何百万を用意しないと始められない可能性さえあります。

会社員、公務員の地位を積極的に活用できるのが不動産投資なのです。

2.【注意】不動産投資が副業になることも!?副業にあてはまらない一定の条件

就業規則

基本的には不動産投資は一般的に副業とはいえず、あくまで“投資”扱いになります。

しかし念のため、働いている会社の就業規則を確認するなど注意するべき点があります。

公務員であれば副業と判断されるためには一定の条件があるので詳しくみていきましょう。

2-1:不動産投資で副業をスタートする前に就業規則を確認する。

会社の就業規則をご覧になったことはありますか。

副業禁止にしているのは、就業規則に定められているからです。

どのような規程になっているかは、会社毎に定められておりますので、副業を始める前に一度確認してください。

もしかしたら、不動産投資ができないかもしれません。

しかし、就業規則といえど、全てが有効というわけではありません。

それでは、どのような場合、就業規則で副業に該当し、禁止が認められているのでしょうか。

① ライバル会社での労働や自分の事業が競合している場合

競合しているライバル会社でアルバイトをする場合には、会社の情報を洩らす危険性があります。

また、実際はしていなくてもそこで勤務していたら、漏洩をしたのではないか疑いがかかっても不思議ではないですよね。

他にも自分が副業として行っている事業で、会社の情報を勝手に使用したとなるとそれは制限がかかってもおかしくありません。

このような状況のとき、副業を禁止されるのは致し方ないと思います。

これを不動産投資にあてはめてみますと、不動産会社に勤めている場合にいい物件があって、それを会社の許可もなく、自分で買って、大儲けした。といったものが該当します。

このケースでは不動産会社に勤めていなければ、問題にならないでしょう。

② 本業に支障がある労働

本業と関係がない短時間のアルバイトはもちろん副業にあたりますが、副業禁止で罰することは、実は難しいです。

これは、仕事が終わったら、自由だからです。

しかし、自由だからといって、何をしてもいいわけではありません。

例えば、仕事がドライバーで深夜までアルバイトをやったら、次の日の仕事に支障をきたし、事故を起こす可能性が高まります。

このように、本業に支障がきたすようなことでない限り副業禁止を命じることは難しいでしょう。

これを不動産投資にあてはめてみますと、就業時間中に物件の検索や不動産業者とやりとり等仕事以外のことを行い、業務命令を無視した。といったことが該当します。

仕事時間以外でしたら、休日に検索しようが、内見しにいこうが、当然問題視されることはありません。

また、不動産の管理を管理会社に任せていれば、対応するとしても短時間ですみます。

昼休み等の短い時間でも十分に対応が可能です。

③ 会社のイメージを落とす労働

勤務後に風俗でアルバイトする、反社会勢力と接点があるような副業であれば、これがもし、ニュースや話題になったときに会社のイメージを落とすことがあります。

そのような場合は副業禁止に該当します。

これを不動産投資にあてはめてみますと、

不動産取引による罪を犯すことや反社会的勢力との付き合いが該当します。

そもそもこのようなことしてれば、会社をクビにされてもおかしくないですよね。

以上のようなことがない限り、不動産投資を行ったことで、懲戒や罰則を受けることはないと考えられます。

2-2:公務員の場合一定の規模を超えなければ副業とならない

副業禁止が法律で定められている公務員でも、不動産投資は一定の条件に超えない限り、副業とはなりません。

参考:人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について

一定の条件とは

①土地の賃貸借契約、駐車場の賃貸借契約が10件未満

②建物の賃貸に関しては、独立家屋の数が5棟未満10室未満

③土地と建物の賃貸収入の合計が年額500万円未満

④職員の官職と不動産賃貸との間に特別な利害関係がないこと

⑤入居者の募集、家賃等の集金、不動産の維持管理には、不動産管理会社を利用すること

これは、あくまでも公務員の規程ではありますが、会社員にも参考になるはずです。

また、公務員は一定の基準を超えたとしてもすぐに懲戒されるわけではありません。

許可をとり、承認が得られれば続けていくことができます。

しかし、何でも度が過ぎると、そういうわけにはいきません。

実際に佐賀県で消防士の方が賃貸収入約7000万円を得ていたことで、懲戒免職処分となりました。

やりすぎると、重い処分になることもあるという事例です。

あくまでも、公務員の場合は、一定の条件内で行うよう注意しましょう。

どうしても、会社が副業だと言い張る場合には世間の風潮をお伝えするのもいいかもしれません。

現在、働き方改革で副業は緩和されつつあります。現に、厚生労働省のモデル就業規則では副業は所定の届出を行うことで認められる規程となっています。

厚生労働省 モデル就業規則

副業をすることによって、新たな人脈づくり、技能を得ることができ、それが本業に役立てると考えている企業が増えてきています。

現在は、副業を禁止している会社でも徐々に副業が可能な会社は増えてきています。

提案制度がある会社であれば、副業禁止の規程変更をお願いするのも一つの方法かもしれません。

3.不動産投資を始めるまでの8ステップ

会社の副業規定を確認し問題がなければいざ不動産投資にとりくんでいきましょう。

基本的な不動産投資の流れは以下のようになります。

不動産投資を始める8ステップ

①  不動産投資物件サイトで物件またはセミナーを検索②  不動投資セミナーに参加、個別相談③  現地見学(内見)④  購入申込⑤  不動産投資ローンの事前審査⑥  重要事項説明・売買契約書は隅々まで目を通しぬかりなく!⑦  不動産投資ローンの本審査と契約⑧  残金決済、物件引渡し

まず最初に不動産投資物件サイトで物件検索してみましょう。

不動産投資物件サイトは「楽待」と「健美家」といったの2つの代表的なサイトがあります。

利用者数NO.1「楽待」
point

運営10年以上の老舗サイト「健美家」
楽待

初めての方は2つのサイトから不動産投資会社が開催しているセミナーや個別相談会に参加してみましょう。

地方で参加することが難しいようであれば、出張で個別相談会をしてくれることもありますので、一度問い合わせてみてください。

現地に行くこともなく、全ての8ステップを終えることもできます。

ただ、セミナーや個別相談会に参加するといってもあまりに多すぎるので、どのセミナーに参加すればよいのか分からないですよね。

初心者の方であれば、東京都心の中古ワンルームマンション投資セミナーがおすすめです

中古ワンルームマンションは投資額が抑えられ、始めやすいのが特徴。

さらに東京は単身世帯の需要が非常に多く、空室リスクが低いという特徴があります。

入居者が入り続ける部屋を選ぶことが「安定収入=失敗しない不動産投資の条件」です。

地方アパートは利回りが高いですが、その分空室リスクが高いため初心者向きではありません。

株式会社トラストでは定期的に中古マンション投資セミナーを開催。

最新の人口データをもとに、東京都心のワンルームが長期的に安定収入を得られる理由や会社員が頭金10万円で月収20万円の家賃収入を作る方法を解説しています。

是非一度足を運ばれてみることをおすすめします。

株式会社トラスト中古マンション投資セミナー

トラストセミナー

物件検索、セミナーや個別相談で物件の紹介から実際に現地に物件を見に行き、契約という流れです。

他にもトラストブログで初心者向けに、不動産投資を始める前にまず読んでいただきたい記事がありますのでぜひ参考にしてくださいね♪

不動産投資の初心者が成功するためにおさえておくべきポイント

不動産投資で失敗しないために!中古マンション投資を選ぶ3つの理由

まとめ

不動産投資は一部の条件によっては副業になることもありえますが、会社員、公務員でも問題なく始めることができます。

むしろ、会社員や公務員であることが不動産投資を始めるのに、大きなメリットとなります。

ただし、始める前には、念のため会社や組織に確認をとることやシミュレーションを行うことが重要です。

セミナーや個別相談に参加し、しっかりと理解してから不動産投資を始めてみましょう。

暮らしを豊かにするあなたの一歩を応援しています。

 

トラストでは、定期的にメルマガで最新の物件情報やセミナー案内、ブログの更新情報を配信しています。最新の情報は下記問い合わせホームから、簡単1分でできるメルマガ登録をどうぞ。

≫メルマガ登録フォーム

LINEお友だち登録からでも、最新情報をお届けしています。

友だち追加

 

トラストのご紹介

株式会社トラストでは、不動産投資を軸に10年間、オーナー様の資産運用・資産形成のお手伝いをしてきました。

これまでに、多くのオーナー様に好条件の物件をご紹介してきました。

ご購入したオーナー様からも、ご好評をいただいています。

>>物件紹介ページ<<

seminar-3

>>セミナーについて詳しく見る<<

「効率的な資産運用の方法が知りたい!」
「老後が心配で今からできることはなに?」
「不動産投資についてもっと詳しく学びたい!」

そんな方はぜひ、セミナーに参加してみてください!

資産運用に役立つ知識を提供しています。

仕事が忙しい方には、オンラインからでも参加可能な、Webセミナーがオススメ!

トラストメルマガでは、物件情報やセミナー情報、ブログの更新情報を配信しています!

メルマガ登録で最新情報をお見逃しなく。

>>メルマガ登録はこちら<<

 

 ▼不動産投資コンサルティング       ▼不動産クラウドファンディング
▼不動産投資コンサル    ▼不動産クラファン