「不動産クラウドファンディングをはじめるのに勉強したほうがいいのかな?」
「なんか専門用語が多すぎて、よくわからないからはじめるのが不安・・・」
「不動産クラウドファンディングのはじめ方が知りたい!」
不動産クラウドファンディングをはじめ、「不動産」の3文字がつくと、はじめるのに躊躇したりしますよね?
・なにか勉強してからはじめたほうがいいのかな?
・損したらどうしよう・・・
・不動産だからなんか怪しい・・・
と思われている方もいるんじゃないでしょうか?
この記事では、「不動産クラウドファンディングってなに?」から「不動産クラウドファンディングって勉強したほうがいいの?」について解説しています。
「不動産クラウドファンディングをはじめるにも、なにからはじめればいいんだろう?」というかた向けの記事です。
本記事では、下記の内容を解説します。
■不動産クラウドファンディングとは?
■不動産クラウドファンディングの勉強方法
■不動産クラウドファンディングのはじめ方
目次
1.不動産クラウドファンディングとは?
はじめに、「不動産クラウドファンディングってなに?」という方に、ここでは簡単に不動産クラウドファンディングについてすこし解説していきます。
『クラウドファンディング』という言葉を聞いたことがあるかたは多くいると思います。
名前の由来は下記の通り。
・クラウド(群衆)
・ファンディング(資金調達)
実は、『クラウドファンディング』はこれらの造語で、群衆から資金を調達することを意味します。
不動産クラウドファンディングとは、クラウドファンディングの不動産版です。
つまり、運用会社がインターネットを通じて、資金を集めます。
集めた資金をもとに不動産を運用します。
運用して出た運用益を、出資者に分配するというものです。
不動産クラウドファンディングでは、最低1万円からはじめることができ、少額で簡単にはじめることがその魅力の一つと言えます。
・少額
・簡単
・誰でもOK
そのため、不動産知識がない方や、投資初心者の方に人気の不動産投資です。
詳しい仕組みについては、下記の記事でも解説していますので、よろしければチェックしてみてください。
2.不動産クラウドファンディングの勉強方法
不動産クラウドファンディングは勉強不要?
「不動産」という文字がつくと、どうしても『不安』や『あやしい』と思われる方もいるんじゃないでしょうか?
そのため「勉強してからはじめたい」「しばらく様子見してからはじめたい」と考えがち。
ですが、そこまで勉強を必要としないのも、不動産クラウドファンディングの特徴でもあります。
なぜなら、現物不動産と違って、不動産クラウドファンディングは資金もリスクも少ないからです。
たとえば、現物不動産投資なら、下記の費用がかかります。
・頭金
・登記費用
・印紙代
などなど。
下記の記事では不動産投資にかかる費用をまとめています。興味ある方はチェックしてみてください。
これらの費用が、不動産クラウドファンディングなら一切かかりません。
つまり、出資金以上にお金がかからないということです。
「本当?」と思われるかもしれませんが、理由は下記。
・自分のもちものにはならないので、税金がかからない(不動産取得税や固定資産税など)。
※分配金については税金がかかります。
・ローンを利用しないので、金融機関の審査もなければ、金銭消費貸借契約もない。つまり、ローン事務手数料がかからない。
・不動産を購入するわけではないので、頭金などの初期費用がかからない。
※現物不動産投資では、出口戦略や税金、ローンの金利など、複雑なことが多いですが、不動産クラウドファンディングでは、これらのことを考えなくてもいいんです。なぜなら、運用会社がすべてやってくれるから。
ここまで、読んでふとこんなことを考えた方もいるのではないでしょうか?
「勉強しなくてもいいのでは?」
基本的にすべてを運用会社に任せるのが、不動産クラウドファンディングです。
そのため、出資者は出資したお金が満期を迎えて、増えて戻ってくるのを待つだけの状態です。
現物不動産投資も考えるなら、勉強したほうがいい
『不動産』という言葉が入っているため、同じように考える方もいますが、現物不動産投資と不動産クラウドファンディングは全くの別物です。
「将来的に現物の不動産投資をはじめようかな?」と考えているなら、いまから勉強したほうがいいです。
なぜなら、違いはあるものの、関わってくる法律関係や用語なんかは同じだからです。
勉強には下記のような方法があります。
・本を読む
・セミナーに参加する
・実際にはじめてみる
です。
初心者向けの不動産投資の本を読んで、不動産投資の大まかな全体像を把握します。
次に、本を読んでインプットした内容がどこまで、理解できているのか、セミナーに参加してアウトプットします。
不動産投資の難しいところは、本やネットでいくら情報を集めたとしても、確実な成功が約束されているわけではありません。
そのため、実際に不動産投資をはじめてみて、運用していく中でわからないことを都度確認することが、一番の勉強になります。
実際に成功されているオーナー様も、おっしゃっています。
下記のオーナー様インタビュー記事もよろしければ、参考にしてみてください。
【オーナーインタビュー】5年の家賃年収1000万円を実現!不動産投資を始めたキッカケはラットレースからの脱却、経済的自由を得ること
投資した物件は資産にならない
別の記事でも解説していますが、不動産クラウドファンディングは、現物不動産投資と違って、出資した物件は自分のものになりません。
つまり、資産にならないということです。
では、誰のものになるのか、それは運用会社のものになります。
運用会社がお金を集めて不動産を運用し、でた運用益を出資者にお返しする。
それが、不動産クラウドファンディングです。
そのため、出資者は少ない自己資金から出資ができ、煩わしい管理や入居者の募集などもする必要がありません。
※出資者に所有権がないため、税金の還付や節税効果、相続税対策には向きません。
現物不動産投資は難しい?
不動産クラウドファンディングとちがって、将来的に現物の不動産投資をはじめるのを検討されているなら、ある程度の勉強が必要です。
上記でも少しふれましたが、不動産クラウドファンディングと現物の不動産投資の大きな違いは、『所有権』があるかないかです。
所有権があるということは、あなたのものだということです。
あなたのものである以上、運用、管理をしていかなくてはいけません。
もちろん、管理会社にすべてを任せることはできますが、なんの知識もない状態だと、管理会社のいうがままにされてしまい、失敗するリスクが高くなります。
そのため、現物不動産投資において、無知からはじめることが何よりのリスクになります。
初心者が始める際の注意点について、下記の記事でも解説していますので、よろしければチェックしてみてください。
3.不動産クラウドファンディングのはじめ方
ここでは、不動産クラウドファンディングのはじめ方を簡単にご紹介します。
手順は下記の通り。
手順1.不動産会社のサイトから申込み登録をする
手順2.投資家登録をする
手順3.出資したい物件を選ぶ
手順4.プロジェクトが完了したら分配金を受け取る
これらはすべて、インターネットで完結でき、本人確認の書類さえそろっていれば、投資家登録まで早ければ1日で完了できます。
※ちなみに、現物不動産投資をする場合だと、ザックリ下記のような手順になります。
手順1.現地に物件を見に行く
手順2.申込みをする
手順3.重要事項説明・売買契約
手順4.融資申し込み(ローンの審査)
手順5.ローン契約
手順6.自己資金の支払い
手順7.物件の引き渡し
中古マンションで入居者がいればいいのですが、新築物件や入居者がいない物件だと、入居者の募集もする必要があります。
また、ローンの審査では時間がかかる場合もあるので、すぐに投資をスタートできるわけではありません。
このように、不動産クラウドファンディングと現物不動産とでは、手続き上にも大きな違いがあります。
まとめ
現物不動産投資と違って不動産クラウドファンディングでは、一度出資すれば、あとは基本的に放置です。
そのわりにリスクも低く、簡単にはじめることができるため、人気が集まっています。
本やネットで情報を収集するのもいいですが、それよりも実際に少額からはじめてみて、走りながら勉強していくほうがコスパがいいといえます。
トラストでは、定期的にメルマガで最新の物件情報やセミナー案内、ブログの更新情報を配信しています。
最新の情報は下記問い合わせホームから、簡単1分でできるメルマガ登録をどうぞ。
LINEお友だち登録からでも、最新情報をお届けしています。
トラストのご紹介
株式会社トラストでは、不動産投資を軸に10年間、オーナー様の資産運用・資産形成のお手伝いをしてきました。
これまでに、多くのオーナー様に好条件の物件をご紹介してきました。
ご購入したオーナー様からも、ご好評をいただいています。
「効率的な資産運用の方法が知りたい!」
「老後が心配で今からできることはなに?」
「不動産投資についてもっと詳しく学びたい!」
そんな方はぜひ、セミナーに参加してみてください!
資産運用に役立つ知識を提供しています。
仕事が忙しい方には、オンラインからでも参加可能な、Webセミナーがオススメ!
トラストメルマガでは、物件情報やセミナー情報、ブログの更新情報を配信しています!
メルマガ登録で最新情報をお見逃しなく。