令和の副業9選!本業以外の収入を増やす方法を徹底解説◎

コロナ禍で不安な毎日を過ごす中、会社員の副業の解禁に目をつけて、本業以外の収入源を確保する人も見られます。たとえば、2020年に流行したウーバーイーツも副業の1つです。最近はすすんで「副業OK」という企業も見られるものの、いざ挑戦しようと考えるとさまざまな種類のビジネスが見つかって、「何を選択すればよいか」と迷いますよね。この記事の内容を参考に自分に合う副業を選び、経済的な自由を手にしてはいかがでしょうか。

 

1.コロナ禍で副業する人が増えた理由

コロナ禍で副業する人が増えた理由は、企業として本業以外の収入源を持つことを推進する動きが出始めたためです。コロナ感染症拡大によって業績悪化した企業の中には、「社員の副業を認めることで、離職を食い止めよう」と考えるところも見られます。

以下では、コロナ禍で副業する人が増えた理由をより詳しく解説します。

1-1コロナ禍で副業を企業が解禁

そもそも日本の副業元年は、2018年です。厚生労働省の提唱するモデル就業規則から「副業・兼業禁止」の記載が撤廃されて、勤務時間外における副業が認められるようになりました。

しかし、2018年の段階では人事部から事前の承認を得たり届出を行わなければならなかったり。さまざまな障壁を設ける企業が非常に多く、「誰もが気軽に副業できる」とは言い難い状況でした。状況が一変したきっかけは、コロナ感染拡大により、業績悪化する企業が増えたことです。業績悪化によって収入が減少し、不満を持った従業員が離職する事態を防ぐため、副業を解禁する企業が増えました。大手の中にも積極的に副業を推進する企業が見られ始め、新しい働き方のトレンドとして、徐々に定着しつつあります。

女の子

1-2副業を始めた人も増えコロナが落ち着いても副業したい人多数

コロナ禍で副業に関心を持った人・挑戦した人の約7割は、「状況が落ち着いたとしても副業を続けたい」もしくは「副業に挑戦したい」と考えます(※)。本業以外に収入源を持ったり2つ以上のコミュニティに属したりする働き方は「新時代のスタンダードとなる」と指摘する声もあり、安定した収入を得るための有効な選択肢の1つです。

現在は副業を認めていない企業の中には、足下で、解禁に向けた準備を進めているところもあります(※)。副業を認める企業が増えると本業以外の収入源を持つ人もさらに増えて、市場が広がる可能性も考えられます。

(※出典:Anotherworks/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000047859.html)

1-3副業のメリット

ここで、会社員が副業することのメリットを、改めておさらいしましょう。会社員が副業することには、以下のようなメリットが考えられます。

副業メリット①

本業以外の収入源を確保できる

・定年退職後の収入源を確保できる

・(本業以外の分野の仕事に挑戦した場合)新しいスキルや習得できる

・副業を通じて、人脈が広がる

・好きなことや得意なことを収入に変えることができる

副業の最大のメリットは、本業以外の収入源を確保し、経済的な自由度が高まることです。本業の収入が物足りない・将来を見据えてより多くの貯蓄がほしいと考える人は、副業に挑戦するメリットが大きい層と考えられます。

また、本業以外の収入源を持つことは、定年退職後の生活を安定させるための有効な手段です。人生100年時代ともいわれる現在、公的年金のみで安定した生活を送ることのできる保証はありません。定年退職後も継続できる仕事を持つことで生活を安定させる、自己努力が必要です。

さらに、20代や30代前半といった若い世代が副業に取り組むことは、スキルアップやキャリアアップを目指すための有効な手段といえます。本業では体験できない仕事や経験を積むことでワンランク上の社会人を目指し、自分自身の可能性を広げることが可能です。

 

2.副業の種類を解説

「副業」とひと口にいっても、業種や働き方、仕事内容はさまざまです。以下では、コロナ禍で注目の集まる副業9種類を取り上げて、収入の得方や特徴を紹介します。

 

2-1 デリバリー(ウーバーイーツ)

ウーバーイーツなどのフードデリバリーサービスと業務依託契約を結び、自転車や原付バイクで配達することで、一定の報酬を受け取る働き方です。ウーバーイーツの場合、配達パートナー用のアカウント登録を行っておけば、自分自身の都合のよい時間に働けます。報酬は、時間や移動距離、時期などに応じてウーバーイーツが決定した単価に応じ、歩合制で支払われる仕組みです(※)。

※ウーバーイーツの報酬体型は随時変更される可能性があります。副業に挑戦する際には、最新の情報を公式ホームページで確認ください。

2-2 ミステリーショッパー

ミステリーショッパーとは、指定された飲食店や美容サロン、小売店を訪問し、お店の雰囲気やサービスの満足度を確認する仕事です。ミステリーショッパーの仕事をこなすと、飲食費や交通費、レポート作成費用などの合計で計算される、一定の「謝礼」が支払われます。

ミステリーショッパーの謝礼は、交通費と飲食費の合計程度に過ぎないことが、珍しくはありません。そのため、本格的な「副業」というよりは、「無料で食事を楽しんだり美容サロンを利用できたりする仕組み」というイメージです。

2-3 ポスティング

ポスティングとは、フードデリバリーサービスや不動産会社の広告などを一軒家・マンション・オフィスビルのポストに配布する仕事です。ポスティングの報酬は、一般的なアルバイトと同じように時給制で受け取る方式・1枚あたり2.7円などの歩合制で計算される方式の2種類があります。歩合制で働く場合、自分自身の好きな時間で仕事をこなすことができ、時期に応じた作業量の調整も可能です。たとえば「本業が忙しい時期にはポスティングを休む」「土日のみ、ポスティングで稼ぎたい」などの要望も認められます。

ポスティングの副業募集情報は、求人ポータルサイトや紙の冊子で探すことが可能です。特別なスキルが不要であるため、一般的な会社員でも取り組みやすく、気軽に挑戦できる副業といえるでしょう。

ポスティング

2-4 オンライン講師

オンライン講師とは、日本語や英語、プログラミングやWebデザインなどをオンラインで指導し、報酬を受け取る働き方です。ZoomやSkypeなどを活用して1対1もしくは1対複数の授業を提供し、一定の報酬を受け取ります。授業に使用する教材の作成やスケジュール管理なども、オンライン講師に任される仕事の1つです。生徒と接する時間以外に発生する仕事も多くあることは、頭に入れておきましょう。

オンライン講師の報酬は、担当するコマ数・1コマあたりの授業時間などに応じて変動します。時給換算で1,000円以下となるケースも珍しいことではなく、「効率的に稼ぐことのできる副業」とはいえません。また、オンライン講師として安定的に稼ぐためには、継続的に通う生徒の確保が必要です。生徒をつなぎとめるために指導力を磨いたり自分自身のキャラクターを活かして魅力的な授業を行ったりと、日常的な努力を要する副業といえるでしょう。

2-5 ウェブライター

ウェブライターとは、企業のホームページやブログなどに掲載される文章を作成することで、報酬を得る働き方です。グルメや美容、旅行や資産運用などの中から自分自身の得意とする分野の仕事を担当し、報酬を受け取ります。

ウェブライターは、「1文字あたり1円」などの文字単価で決定される方式・「1記事あたり1万円」など案件あたりの単価で決定される方式のいずれかで、働くことが一般的です。経験を積み、クライアントの信頼を得ることによって、文字単価や案件あたりの単価が上がるケースも多くあります。

2-6 カメラマン・写真販売

ホームページに掲載するイメージ写真を撮影して販売する・個人や企業の撮影依頼を受けるなどの方法で報酬を得る働き方です。個人や企業から依頼を受ける内容は、プロフィール用の写真から商品画像、店舗や料理社員など、非常に多岐に渡ります。カメラマンとして経験を積んだ後、写真教室のオンライン講師として働くことも可能です。

写真を撮影して販売する方法・撮影依頼を受ける方法のいずれを選択するにしても、まとまった報酬を得るまでには、一定の時間を要します。撮影依頼を受ける方法の場合は専門的な機材や写真加工技術を要するケースも多いため、「気軽に稼げる副業」とはいえません。

 

2-7 アフィリエイト

自分自身の運営するブログやホームページに広告バナーを掲載する・商品やサービスを紹介するなどの方法で、報酬を得る働き方です。ブログやホームページを見る人が広告バナーをクリックしたり商品やサービスを購入(申し込み)したりすることで、報酬が発生します。

アフィリエイトは自分のペースで仕事をこなすことができ、忙しい会社員も挑戦しやすい副業です。ブログやホームページさえ用意すれば挑戦できることから、高額な初期費用も発生しません。しかし、アフィリエイトで稼ぐまでには、一定の時間を要することが一般的です。お小遣い程度の金額しか稼げないケースも多いため、「安定的かつまとまった金額の副業収入を得たい」と考える人にはおすすめしません。

 

2-8 オンライン投資

オンライン証券に口座を開設し、株式投資やFX(通貨を売買することで差益を得たり金利差による収入を得たりする投資)で稼ぐスタイルの副業です。株式投資やFXは少額から始めることもでき、自分自身の許容できるリスクの範囲で、副業を継続できます。オンライン投資の大きな強みは、自分自身が働くことなく、お金に稼いでもらえる点です。株や通貨の売買はオンライン証券の画面内で完結するため、本業の忙しい会社員でも挑戦することができます。

ただし、株式投資やFXには、元本保証がありません。たとえば「100万円の投資資金が80万円や50万円に目減りした」などの状況も考えられます。また、株式投資にしてもFXにしてもリスク(損失)とリターン(収益)は基本的に、正の相関関係です。大きなリターンを得るためには、それ相応のリスクを取り、投資に臨む必要があります。

リスク・リターン

「まとまった損失を出すことは避けたい」と考える人は、リスクを抑えた投資のやり方を学ぶことが大切です。十分な事前知識を持つことなく投資を始めることはリスクが高い行為ですので、注意しましょう。

 

2-9 不動産投資

アパートやマンション、一軒家などを購入し、家賃収入を得るスタイルの副業です。不動産投資では、物件の管理や家賃の徴収、入居者の募集などを管理会社に任せることで自分自身の時間と労力を費やすことなく、副業に挑戦できます。不動産投資に対して「まとまった資金がなければ、挑戦は難しい」と考える人は多いものの、投資用のローンを活用すれば、限られた自己資金から始めることも可能です。

不動産投資は、コロナ禍でも安定的な利回りを期待しやすいこと・都内人口増加の影響などを理由に、人気の投資となっております。不動産投資の魅力については後ほど詳しく解説しますので、合わせて参考にしてください。

 

3.コロナ禍で資産形成に注目が集まる

コロナ禍の副業では、オンライン投資や不動産投資など資産形成にあたるビジネスが注目されます。FX自動売買システムを扱う会社の調査から、コロナ禍の副業の実態を探ってにましょう。

3-1 副業解禁やコロナ禍をきっかけに資産形成にどれぐらい関心を持つようになりましたか?

コロナ禍をきっかけに資産形成に関心を持つようになった人の割合は、68%にものぼります(※)。資産形成に関心を持つようになった理由としては、以下のような内容があげられました(※)。

 

・本業の収入減少によって、別の収入源が必要になった

・在宅ワークによって、自分のために利用できる時間が増えた

(※出典:Anello/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000071794.html)

通勤に時間をかけることなく本業をこなすことができる現在は、副業を始めるチャンスといえます。コロナ禍を「チャンス」ととらえて前向きに行動する気持ちを持つことで、自分自身の可能性を広げることが可能です。

 

3-2特に興味がある資産形成の種類はどれですか。

副業に関心を持つ人が「とくに挑戦したい」と考える資産形成の種類には、以下のような内容があげられます。

 

・株式投資

・投資信託

・個人年金

・FX

・不動産投資

(※出典:Anello/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000071794.html)

株式投資や投資信託、個人年金、FXと不動産投資の大きな違いは、ローンによる投資が認められるかどうかです。株式投資や投資信託、個人年金、FXは自己資金によって資産形成を始める必要があります。不動産投資の場合はローンを利用して資産形成を始めることができるため、自己資金の乏しい人も、チャンスを得ることが可能です。

 

4.不動産投資のお勧め

 

これから副業を始める人には、不動産投資をおすすめします。

不動産投資は、コロナ禍においても「今後も継続したい」と考える人が多く、将来性にも期待が持てる資産形成手段であることが理由です。

マンション投資

4-1コロナ禍でも不動産投資を継続

不動産投資の教育メディアを運営する会社が不動産投資家に対して実施した調査によると、コロナ禍においても「不動産投資を継続したい」と考える人の割合は、87%にものぼります(※)。同調査では「コロナウイルスによって不動産投資にマイナスの影響が出た」と考える人の割合は33.6%に過ぎないことも示されました(※)。

(※出典:不動産投資の教科書/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058164.html)

株式相場や為替相場は市況の影響を受けやすく、不動産投資と比較して、値動きの荒い投資といえます。コロナ禍のような非常事態においても安定的な収益を得たい人は、不動産投資を検討しましょう。

4-2継続して不動産投資を行う理由

では、なぜコロナ禍においても不動産投資を継続したいと考える人が多いのでしょうか。不動産投資の教育メディアを運営する会社の調査によると、以下のような理由から「コロナ禍においても不動産投資を継続したい」と考える人が多いといいます。

 

・将来のことを考えて資産を分散したい:65.5%

・安定した収入を得ることができる    :58.9%

・節税対策になる:39.0%

・老後の私的年金として活用できる:38.0%

(※引用:不動産投資の教科書/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058164.html)

現金のみで資産を持つ方法では、市況の変化に対応することができません。不動産など他の資産を持つことで、将来的な市況の変化に対する備えを作ることが可能です。また、不動産投資は節税対策や年金代わりにも活用できる資産といえます。不動産投資にはこのようなメリットがあるからこそ、コロナ禍のような非常事態においても「不動産投資を継続したい」と考える人が多いのです。

 

4-3ワンルーム賃料の安定性

とくに東京都内のワンルームマンションは、コロナ禍のような非常事態に強く、これから不動産投資に挑戦する人におすすめの投資先です。2019年3月から2021年9月まで、東京圏のワンルームマンションの平均賃料は、以下のように変動しました。2020年3月・9月や2021年3月・9月の東京圏のワンルームマンション賃料水準は2019年3月・9月を上回り、コロナ禍においても安定的な推移を見せたことが読み解けます。

2019年3月 72,280円
2019年9月 72,723円
2020年3月 73,131円
2020年9月 73,446円
2021年3月 73,797円
2021年9月 73,697円

(※出典:公益財団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集」/https://www.retpc.jp/chosa/tokei/)

 

また、2011年(平成23年)から2020年(令和2年)までの東京圏の賃貸マンションの平均家賃変動率は以下のように変動しました。

平均推移

(※出典:公益財団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集」/

https://www.retpc.jp/chosa/tokei/)

上のグラフのデータを見る限り、「ワンルームマンションは1LDK~2DK・2LDK~3DKよりも大幅な家賃下落リスクが低い」と判断できます。

 

4-4 1R単価の人口の増加

では、なぜコロナ禍においても東京都内のワンルームマンションの家賃は、安定的な推移を見せたでしょうか。その理由の1つには、東京都内の単身世帯の増加があげられます。

東京都の資料によると、都内の単身世帯(単独世帯)は2000年から2015年まで、増加の一途をたどりました。東京都が2015年時点にて予測した推計値によると、都内の単身世帯の増加は引き続き継続し、2040年には369.7万世帯に到るとされます。

家族別世帯推移

(※出典:東京都「東京都世帯数の予測」/ https://www.retpc.jp/chosa/tokei/)

 

単身者の増加傾向が今後も継続する見込みは、これからワンルームマンション投資を始める人にとっての追い風です。東京都で不動産投資を始めるメリットをより詳しく知りたい人は、以下のサイトをクリックしてみてください。東京都で不動産投資を始めるメリットや失敗しないためのノウハウを学べますよ。

 

▽人口増加は7都県のみ!中古ワンルームマンション投資を東京でやる理由

人口増加は7都県のみ!中古ワンルームマンション投資を東京でやる理由

 

不動産投資を少額から始めたい人は、以下のサイトも参考になります。1万円から挑戦できる不動産投資の種類とやり方が分かりやすくまとめてあるため、ぜひ参考にしてくださいね。

 

▽【徹底解説】1万円からできる不動産投資!少額でも稼げる4つの方法

【徹底解説】1万円からできる不動産投資!少額でも稼げる4つの方法

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?ひと口に「副業」といってもさまざまな種類がある事が分かりましたね。さまざまな種類の中から実際に挑戦する副業を選ぶ際には、自分の生活スタイルにマッチして、無理なく継続できることを確認しましょう。副業に挑戦したことが理由で本業に支障が出ては、うまくことが進みません。自分の生活リズムを壊さない範囲で継続できる副業を選び、本業以外の収入源を確保しましょう。

これからの時代、副業がお小遣い稼ぎという概念ではなく、もっと浸透していくのではないでしょうか。副業が浸透し始めた今のうちから不動産投資に挑戦し、本格的な副業デビューを果たすことが、先駆者利益を得るための近道です。

株式会社トラストでは、不動産投資を軸に10年間、オーナー様の資産運用・資産形成のお手伝いをしてきました。「不動産投資ってなに?」そんな方は、動画【1分で解説不動産投資とは?】でわかりやすく解説していますので、チェックしてみてください!

 

また当社では初心者向けに、もっと詳しい内容がわかる、セミナーを連日開催しています。

>>セミナーについて詳しく見る<<

「効率的な資産運用の方法が知りたい!」
「老後が心配で今からできることはなに?」
「不動産投資についてもっと詳しく学びたい!」

そんな方はぜひ、セミナーに参加してみてください!物件の押し売りなどはせず、「失敗しない不動産投資」をモットーに、参加者が資産運用に役立つ知識を提供しています。

仕事が忙しい方には、オンラインからでも参加可能な、Webセミナーがオススメ!すでに多くの人が、着実に資産を増やしはじめています。いつはじめるかで、他の人との差がついてしまいます。この機会に、ご自身の未来設計を真剣に考えてみてはいかがでしょう?興味がありましたら、お気軽にご参加ください。

>>セミナーについて詳しく見る<<

▼お好きな時間に視聴可能          ▼不動産クラウドファンディング
▼お好きな時間に視聴可能 不動産クラウドファンディング▼