ポイントは7つ!投資を始める前に勉強するべきこと【2019年まとめ】

本を読む人形

投資に興味はあっても、知識がないまま始めるのはさすがにリスクが高いですよね。

しかし、何から始めれば良いのか分からない・・・なんて感じていませんか?

この記事では、投資の勉強方法として何から始めて、具体的にどうするべきかという解説!

実は、投資の勉強は難しいと言われていますが、それには理由があるのです。

投資の代表格として「株」や「不動産」がありますが、そもそも「これは投資」「これは違う」という明確な定義はありません。

資金を投じて利益を得ることを目的としていれば基本的には何でも投資と言えるため、投資の勉強方法にも決まった方法があるわけではないのです。

この記事では投資の勉強方法と種類、その勉強方法で何が学べるのかということを徹底解説いたします。

「よし!やってみよう」と思える具体的な勉強方法をご紹介させていただきます。


1.関連書籍は最低限その分野の本2冊をおさえておく

 

本を読む女性

投資初心者にまず読んでいただきたいのが「サルでも分かる経済入門(仮)」のような本です。

「1ドル=○○円」の意味すら分からない投資ド素人の頃に購入しましたが、投資を始めるにあたって大事な経済やお金の基礎を学ぶことができました。

何も経済学を学ぼうと難しく考える必要はなく、経済の動きを大まかに捉えられれば良いので、まずは「マンガで学ぶ○○入門」「サルでも分かる○○!」などのポップなデザインの書籍を1冊買いましょう。

また、お金に関する啓発本として「金持ち父さん貧乏父さん」も必ず読んでほしいお勧めの本です。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

ロバート キヨサキ
筑摩書房

例えば「マイホームは資産だと思う?」と聞かれたら多くの人はどう答えるでしょうか。

この質問に対する答えとして、金持ち父さん貧乏父さんの著者はマイホームを「負債」と断言しています。

「金持ちは貯金が上手い」「節約が大事」「車は資産」と思っている方は多いのですが、金持ち父さん貧乏父さんはそんな常識をガラリと変えてくれます。

【保存版】お金の知識を身につけたい人に役立つおすすめの本10選

この記事でお金・投資の知識を総合的につけたい人に10冊を厳選してご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

【何が学べる?】

投資の基礎を学べるものから専門知識に関する書籍と様々です。

最初の1、2冊は入門書を読み、その後専門的な本を購入するのがベスト。

最低でも5冊以上読むようにすると、やりたいと思える投資の種類や方向性が見えてきます。

【勉強にかかる費用】

安いものであれば1冊1000円前後、高いものだと3000円前後。

【デメリット&注意ポイント】

投資初心者の方は最初から分厚い本ではなく、読み進めやすい薄めの本から入ると良いでしょう。

2.セミナーには積極的に参加する

女性セミナー

セミナーも投資の勉強にお勧めの方法です。

「セミナーに参加して投資の勉強をする」ということのメリットは3つ。

セミナーで投資の勉強をするメリット】

・投資の成功者やプロによる成功体験や失敗談、投資手法を聞くことができる。

・その場で疑問が解消できる。

・投資仲間を作ることができる。

セミナーは「不動産投資セミナー」「株式投資セミナー」「FX入門セミナー」「実務系」「自己啓発系」と種類は様々ですが、投資初心者なら「初心者」「ビギナー」「マネー」「資産運用」といった言葉が付いたセミナーが良いですね。

「投資とは何か」「何から始めるべきか」「どんなリスクがあるか」という、投資の基礎と全体像を知ることができ、投資に対してより強い興味が湧いてきます。

また、投資に興味はあるけど、やってみたい投資が何かも定まってないなんて方は「資産運用セミナー」に参加してみましょう。

投資と資産運用は似ていますが、区別するなら資産運用は投資よりも手堅くお金を増やす方法と言えます。

よって、まずは資産運用セミナーに参加し「どうすればお金は増えるのか」「なぜ投資や資産運用をする必要なのか」「何から始めるべきか」という具体的、かつ実践に近い知識を得ると、その後の投資の勉強も進めやすくなります。

率直に「行ってみたい!」と思えるセミナーがあれば優先的に参加してみましょう。

「著名人や有名人がゲスト」「座談会形式のセミナー」といった気軽に参加できるものでも問題ありません。

大事なのは、メリットにもあった「実際に投資を行っている人の話を聞いて実践してみる」ということあり、「今すぐ投資を始めよう!」と自分を鼓舞してくれるのは投資の勉強の中でもセミナーならではのメリットです。

【何が学べる?】

本やインターネットでは不可能な「質問」が可能。分からないことがその場で解決できます。

【勉強にかかる費用】

無料~数万円。参加費用は専門的になるほど高くなりますが、投資初心者の方は無料のものから参加してみましょう。

【デメリット&注意ポイント】

また、その場で商品購入やマルチビジネスの勧誘を強要する悪質なセミナーもありますので、口コミなどを事前に確認しておくと良いでしょう。

3.SNSのコミュニティに参加しよう

SNS

「SNSで投資の勉強なんて」と不思議に思うかもしれませんが、SNSは単に知り合いと話をするためだけでなく、投資の勉強をするための有効な手段の一つでもあります。

書籍やセミナーと違い、SNSでの投資の勉強は自分から情報を拾って調べる必要がありますので面倒に思うかもしれません。

しかし、SNSでの投資の勉強には以下のようなメリットがあります。

【SNSで投資の勉強をするメリット】

・気軽に投資の勉強ができる

・実際に投資を行っている人と仲良くなれる

・投資をするにあたって、分からないことや疑問点を聞ける

・「日経225」「成行」「配当」などの最低限知るべき投資用語が身に付く

では、具体的にSNSでどうやって投資の勉強をしたらよいのでしょう。

お勧めなのは「コミュニティに参加する」ということです。

例えば、mixiのコミュニティには「資産運用仲間になろう」「初心者の株式投資」「不動産投資・マンション経営」といったコミュニティが多くあります。

私も最初は理解できない話が多くあって参加しづらいと思っていたのですが、試しにFXに関するコミュニティの中を覗いてみたところ、意外にも投資の話とは関係のない雑談用のスレッドを立てているコミュニティも多いことが分かりました。

そこで、世間話に参加するつもりでコミュニティに参加してみたところ、気付いたころには投資の知識が深まっていましたのです。

「この人は芸能人とかアニメとか、投資とは関係のない話ばかりしているなぁ」と思ったら、実は投資について物凄く詳しい人だったなんて驚かされることもあります。

まずは投資に関するコミュニティの中でも気軽に話ができそうなものを探してみましょう。

書き込みに返信したり、自分から書き込んだりしているうちにストレスなく投資の勉強ができ、投資知識を深めることができます。

SNSは実際に投資を始めてからの情報収集にも役立ちますので、お金をかけずに気軽な気持ちで勉強したいという方にはお勧めの勉強方法です。

【何が学べる?】

書籍やセミナーでは得られない業界の常識や具体的な投資手法を知ることができます。

また、実際に投資を行っている人の考え方や手法などを学べるのもSNSで勉強するメリットです。

【勉強にかかる費用】

無料。

【デメリット&注意ポイント】

断片的な情報が多いため、投資の勉強としては時間がかかります。

また、SNSは個人が利用していることが多いため、間違った情報があったり、投資商品への勧誘にも注意が必要です。

4.インターネットサイトやブログをたくさん読もう

インターネットをする男性

「お金がかからない」

「自分の好きなタイミングでできる」

「自由気ままに勉強できる」

こんなワガママが許されるので未だに実践しているのが「インターネットサイトやブログを見る」という勉強方法です。

最近では証券会社が初心者向けの投資知識が学べるページを設けていたりしますが、資産運用や投資に特化したブログは特にお勧めです。

「投資家の成功や失敗談」「短期投資と中長期運用の違い」「実践している投資商品レビュー」など、具体的な解説をしているブログが多いため、「自分にもできそうか」「どれくらい儲かる?」といった投資を始めた後のイメージを明確にすることができました。

他にも新聞社や証券会社が投資初心者向けのページを設けていたり、投資商品の比較サイト、マンガで投資が学べるサイトなど、現在のインターネットサイトは実に多くの情報で溢れかえっています。

もし「どんなブログを読むと良い?」と悩んだときは過去に投資ブログを厳選した記事もありますので、参考までにご覧ください♪

【サラリーマン投資ブログ7選】100以上のサイトからサラリーマンのための投資ブログを厳選

 

さて、インターネットで勉強するメリットは3つあります。

 

【インターネットサイトで投資の勉強をするメリット】

・通勤時などの隙間時間でも気軽に勉強できる

・常に最新情報が得られる

・正確な情報を分かりやすく理解できる

 

インターネットブログの運営者にとってアクセス数は非常に重要。

そのため、正確かつ、最新の情報に更新しているものが多く、読み手が何を欲しているか、どんな情報に需要があるか、どんな情報が大事かということが意識されています。

ブログで投資の勉強をする醍醐味は、必要な情報を分かりやすく理解できるということにあります。

【何が学べる?】

ブログは投資だけでなく、金融知識や法律などといった幅広いお金の知識を学ぶことができ、必要な知識を分かりやすく解説してくれています。

【勉強にかかる費用】

インターネットの通信費のみ。

ほとんどのサイトやブログは無料で閲覧可能です。

【デメリット&注意ポイント】

インターネットを利用しますので、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などに十分注意しましょう。

5.時には関連資格の勉強をするも良し

投資の勉強方法を色々ご紹介させていただきましたが、思い切って金融や不動産などに関わる資格の勉強をしてみるというのも一つの方法です。

銀行や証券会社、保険会社に勤める方や、その他投資に関わる業界の人たちは、必ずその職業に必要な資格を取得しており、その資格があるからこそ客観的な視点で投資方法を分析することができ、顧客へ適切なアバイスができるのです。

投資を行うのに資格は必要ありませんが、「関連資格の勉強をする」ということのメリットは以下の3つです。

【資格の勉強でのメリット】

・より専門的で深い知識を得ることができる。

・勉強したことがそのまま実践に活かせる

・資格を取得すれば自信に繋がる

金融や経済の知識が得られるマルチな資格である「ファイナンシャルプランナー」は特にお勧めです。

私も勉強しましたが、税金や保険、不動産、ローン、年金といった幅広い分野について学ぶことができますし、広い分野の知識を得られるため自分の投資の方向性を決めやすくなりました。

基本的な知識を得るなら3級でも十分だと思います。

また、人によっては「不動産投資で絶対成功したい!」ということで国家資格の宅地建物取引士だけでなく、日商簿記の勉強をする方もいらっしゃいますが、やってみたい投資がある程度決まっているなら専門資格の勉強だけでなく、その投資に必要な知識を得られる資格も併せて勉強するといいですね。

不動産投資を例にするなら、競売不動産取扱主任者やホームインスペクター、住宅ローンアドバイザーの資格も決して邪魔になるものではありません。

先ほどご紹介したファイナンシャルプランナーも大いに役立ちます。

不動産投資によい資格一覧
資格の勉強をそのまま投資に役立てたいと思うなら「なぜ投資したいのか」「投資でどうなりたいのか」「成功するために何が必要か」といった投資の方向性をある程度決めておき、目標を達成するのに必要な専門資格から勉強を始め、徐々に関連資格の勉強の幅を広げていくと良いでしょう。

【何が学べる?】

何よりも専門的知識が得られるのは資格の勉強ならではです。

セミナーやブログなどで語られていたことの真意がより深く理解できたり、仕事に役立てることもできます。

【勉強にかかる費用】

独学の場合、書籍代として数千円。スクールに通うなどの場合は10~20万円ほどかかります。

【デメリット&注意ポイント】

資格の勉強をすることと投資で成功するかどうかは全くの別問題ですので、あくまで投資の知識を得るための勉強であるということはお忘れなく。

 

6.投資シミュレーションで株やFXの売買を体験してみよう

株価グラフ

上記までの投資の勉強方法の中で最も実践に近い勉強ができるのが、「投資シミュレーション」です。

実際に存在する株式銘柄や為替に対して、仮想の手持ち資金で売買することができますので、投資の実践に近い体験ができます。

ここで、有名な投資シミュレーションサイトを2つご紹介します。

 

【トレダビ】

トレダビ

 

日本で最も有名なバーチャル株式投資「トレダビ」。

メールアドレスさえあれば簡単に会員登録でき、1000万円の仮想の手持ち金からスタートして実際の株取引を体験できます。

チュートリアルや20のミッションが用意されているため使い方に困るということもなく、実際の株取引を順序良く学べるというまさに投資初心者向きの投資シミュレーションです。

取引をしていくうちに、気付いたら「投資は難しい」なんてイメージも無くなっていますよ。

 

【バーチャルFX】

バーチャルFX

外為どっとコムが提供している「バーチャルFX」もお勧めです。

最初の仮想手持ち金は500万円。

20種類の通貨ペアでのトレードを体験できるだけでなく、様々なチャート分析ツールも実践さながらに設定できます。

コンテストも定期的に開催しており、増えた手持ち資金によって商品を貰うこともできます。

無料で投資シミュレーションができて、商品まで貰うことができるなんて至れり尽くせりです。

 

どちらにもスマホアプリが用意されていますが、使ってみた感想としては「ゲーム感覚で取引を体験できる」という一言に尽きます。

ゲームアプリで遊んだことのある方ですと、最初は何が何やら分からなくても、遊んでいるうちにゲームのやり方や操作方法、攻略方法に至るまで自然と身に付いていたという経験をした方も多いかと思いますが、上記のバーチャル取引も全く同じです。

「取引上の専門用語」「チャートの見方」「取引ルール」なんて基本的な事はもちろん、経済に特化したニュース速報が流れてきますので、よくある疑問の一つである「テクニカルとファンダメンタルの関係」を早期に知ることができます。

 

実際の取引体験をしながら他の投資の勉強もしてみると、より効率的な投資の勉強ができますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。

【何が学べる?】

投資シミュレーションなら「相場観」や「取引のタイミング」といった感覚的な事を学ぶことができます。

遊ぶ感覚で実際の取引ルールや用語、分析ツールの使い方を自然と学ぶことができるのは投資シミュレーションならではです。

【勉強にかかる費用】

無料。

【デメリット&注意ポイント】

ゲーム感覚で取引できることから、一か八かのギャンブルのような取引をしてしまいがちなのがデメリット。

あくまで投資の勉強であることを忘れず、取引結果を元に「なぜ損失が出たのか」「なぜ利益が出たのか」ということを常に意識すると、本当の取引の際にも役立てることができます。

まとめ

 

最後に、今回ご紹介した投資の勉強方法をおさらいしましょう。

 

・関連書籍読んで勉強する

・セミナーに参加して勉強する

・SNSを利用して勉強する

・インターネットサイトやブログを読んで勉強する

・関連資格の勉強をする

・投資シミュレーションで勉強する

 

冒頭でもお伝えしたとおり、投じた資金を増やす目的さえあれば何でも投資になります。

何か良いアイディアを思いついて、それを作るためにお金を使うことも投資行動の一つですし、一般的な投資商品を購入するのも同じ投資です。

今回ご紹介した6つの勉強方法の中には費用のかかるものもありますが、資産を増やすための知識を得られるということで考えれば「自分への投資」と言えるでしょう。

 

投資の勉強を勧める方の中には、知識も利益も得られ、何よりも早いスピードで成長できることから「マンションを一戸購入して今すぐ投資を始めよ!」なんて方もいらっしゃいます。

実践にはリスクも伴いますが、確かに許容できる範囲のリスクであれば実践してみるのが投資の勉強方法としては最短の方法です。

 

ただ、どれが正解ということはありません。

取り組みやすいと思えるものから始めても問題ありませんし、全部やってみようということでも良いでしょう。

投資において大事なのは、勉強方法はもちろん、いかに効率よく投資の技術を磨けるかなのです。

トラストでは、定期的にメルマガで最新の物件情報やセミナー案内、ブログの更新情報を配信しています。

最新の情報は下記問い合わせホームから、簡単1分でできるメルマガ登録をどうぞ。

≫メルマガ登録フォーム

LINEお友だち登録からでも、最新情報をお届けしています。

友だち追加

トラストのご紹介

株式会社トラストでは、不動産投資を軸に10年間、オーナー様の資産運用・資産形成のお手伝いをしてきました。

これまでに、多くのオーナー様に好条件の物件をご紹介してきました。

ご購入したオーナー様からも、ご好評をいただいています。

「効率的な資産運用の方法が知りたい!」
「老後が心配で今からできることはなに?」
「不動産投資についてもっと詳しく学びたい!」

そんな方はぜひ、個別相談に参加してみてください!

資産運用に役立つ知識を提供しています。

仕事が忙しい方には、オンラインからでも参加可能な、Web面談がオススメ!

>>個別相談申込はこちら<<

 

▼お好きな時間に視聴可能          ▼不動産クラウドファンディング
▼お好きな時間に視聴可能 不動産クラウドファンディング▼